php_modが非推奨になったのね

昔のバージョンのphp環境でphpバージョンを上げるという対応中。 apache + PHP8のインスタンスを構築してドキュメントルートまで到達を確認。 対応する人にドキュメントルートまで到達するからプロジェクトのファイルを置いてバージョンアップのエラーを確認してもらうため依頼しましたが HTTP 503 Service Unavailable のエラーが出ているとのこと。 HTMLファイルはアクセスできているからPHPの実行ができていないと思い調べると Apache HTTP サーバーで使用するために PHP に提供されている mod_php モジュールが非推奨になりました。 php-fpmをインストールして起動し、リクエストを流してphp-fmpでphpを実行するようにして解決。 しばらくPHPを触っていなかったのでモジュールが非推奨になったことに気づかずでした。

apacheのやったほうがいい設定メモ

 apacheのやったほうがいい設定メモ

apacheでいつも忘れそうになる基本的なやっといた方がいい設定などを追記しておく自分用のページになります。
あったベースで追記していきます。追記したら下部に履歴を残します。


apacheのバージョン表示関連

エラーページなどに表示されるバージョンを表示しない。
ServerSignatureはサーバが生成するドキュメントに表示されるバージョン表示の制御
ServerSignature Off

レスポンスヘッダ情報に含まれるバージョン情報を表示しない。
ServerTokensはレスポンスヘッダに表示されるapacheのバージョン情報の制御
ServerTokens Prod


TRACEメソッドの無効化(XST対策)
TraceEnable Off
これが有効になっているとクロスサイトトレースという脆弱が起きる可能性がある。

クリックジャッキング対策
Header append X-Frame-Options SAMEORIGIN
nginxの設定で存在をしったこちらは自サイトのフレームを他サイトに読み込ませない設定です。ページ内のフレームに自サイトのページを表示する。

XSS対策
Header set X-XSS-Protection "1; mode=block"
Header set X-Content-Type-Options nosniff
こちらもnginxのときに学んだ検知したときにブロックする。
サーバがContent-Typeを指定しているのにHTMLだったり認識してしまうのを避ける指定みたいです。

PHPなどのバージョン情報をapache側でも表示しないように制御しておく
Header unset X-Powered-By
どちらかというとphp側のphp.iniでも非表示にしてapacheでも一緒に両方設定しておくのがいいと思う。

とりあえずセキュリティ関連から。
nginxのときに学んだEtagはまたApacheでも調べてみないと。

その他わかったことがあったら追記していきます。

コメント

このブログの人気の投稿

php_modが非推奨になったのね

nginxで画像が表示されない。。

AWSのS3バケットをマウントするs3fsでマウントが外れた件