サービスを作って日の目を見るように!
エンジニアとして新規開発のプロジェクトに携わるとリリースに向けてのそれぞれのタスクをこなすことが目的になってしまいがちですがもう少し先を考えて会社を盛り上げられないか考えてみました。
今の時代サービスって作っても競合ひしめいていたり、よっぽど差別化できてなければ利用ユーザーも増えずになかなか長く続いていくサービスはなかなか難しいですよね。。。
その中でも、作ったサービスを表に露出させるのがまず一歩だと思い
自分の作ったサービスが少しでも表に出て使われるようにまずは会社のブランディングやサービスのブランディングを作るにはどうしたらいいかを今回考えてみました。
ありきたりな考えですが考えて動くことは大事かなと思うので自分メモ程度に残したいと思います。自分が何かをやるときにきっと役にたつはず!!
自社ブランディングを作る上で一つの手段は広報活動かと思います。
そもそも広報活動って何だ??
私も詳しく知らなかったので調べてみました。
広報って社外に向けた広報と社内向けの広報があり
前者は自社ブランディング、後者は社内の人のコミュニケーションを円滑にして社内を活性化させる。こんな効果を目的に活動をするようです。
じゃあ今の会社で何をしていこうと考えて見ようと言うことで
これは自分でやるかはわかりませんが
- 前職の広報がやっていたのですが他社との広報とつながりを持つ
他社との広報とつながりを持つことで、SNS関連のシェアやメディア取材など自社に内容がマッチしないものを断るのではなく、他社へ流して紹介することでメディアとの関連性も保ち他社との関係も良くなりということが生まれる。
広報のfacebook友達は2,000人近くいる人もいて、シェアしてもらえればインパクトは少なくないかと思います。またfacebookの繋がりがある人のシェアとなると広告もターゲティングしているとはいえ効果は大きいかと思います。
ただ他社のシェアなど協力はしていかなければならないので関係性を保つコストは出るでしょう。
つながりを持つのは『広報セミナー』などそういったところから前職の広報はつながりを増やしていました。
社内活動(社内イベント)や、社外の活動、自社のサービスなどを露出させることにより雰囲気や考えを知ることができ採用や取材などへつながるケースが有る。
今の時代はメジャーな会社やサービスでなければ調べるというワンクッションが入ると思います。このときに不明なまま終わるのと、なんとなくでもわかるのとでは大きな差が出ると思います。積極的にSNSは活用するべきかと思います。
ただ社の公式として出さなければいけないので投稿は限られた人か現行のチェックなどが必要になってくることになります。
こちらは社内報・社内ブログなどでイベントなどを掲載し活動を活発にしたり、期の目標などを掲載することで途中入社の人でも目的や目標などを知る機会を逃さずに意識の乖離を少なくする。決定事項を個人の休暇に依存せず知らせることもできる。
会社って社内の意思統一ができていないところって今まで数社の会社に行きましたが多かったです。全体朝礼で決定事項を発表しても休んでいた人が『そんなの初めて聞いた!』なんてことはかなりありました。
こちらも重要な活動ですよね。
今の会社でどこまでできるかわかりませんが、会社を良くして自分も潤うためにできることをやっていきたいと思います!!
コメント
コメントを投稿